吹き出しの内容清潔感UPの為にも、しっかりと洗顔しよう!ゴシゴシ…ゴシゴシ…
洗顔後はシャワーで一気に洗い落とすのが一番効率的だな!
その洗顔方法は間違っているよ!そのままのやり方だと肌が荒れちゃうよ。
ええええ!そんなぁぁ…今までこのやり方だよ…
優しく洗う事とすすぎ方が重要なんだよ
はじめまして。やんやん(@yanyanyaruyan)と申します。
正しい洗顔方法は?どうすれば良いのか?そんな事でお悩みではないでしょうか?
今回の記事はそんなお悩みが解決できる記事となっております。
洗顔料選びにお悩みならこちら。1番のおすすめはHOLO BELL(ホロベル)だよ。
そして、今回記事を製作する上で僕自身の経験と知識、
メンズ美容家のディーサン/d-sun(@d_sun07)
美容研究家のかずのすけさん(@kazunosuke13)
メンズコスメアドバイザーの野々下一美さんの著書
「エグゼクティブになる人の若々しい顔のつくり方」を参考にしております。
また以下の方は今回の洗顔法では対象外です。
- メンズメイクをしている方
- 前日夜にクリームをしっかりと塗っている方
- 思春期の方(皮脂が他の年代より多い為
①洗顔時のぬるま湯の温度は32度から37度くらいです。
ぬるま湯の温度は32度から37度がベスト。
温度には様々な意見がある為、自分に合う温度を見つけるのがベストです。
なぜなら
皮脂が溶け出すのが32度と言う意見
や
今回参考させて頂いたかずのすけさんと野々下一美さんは36度か37度くらいを推薦しています。
僕自身は32度のぬるま湯洗顔で問題ありません。
また
高い温度(42度)で洗顔するヒートショックプロテインが作られ、美肌になる説もありますが、長期間の検証はされていないのでお勧めはしません。
感覚だと人肌より暖かいなと感じる程度。
②手を洗う【スマホはトイレの便座より汚い?】
スマホを使った後にそのまま洗顔はしていませんか?
こちらのFUJIFILM(富士フィルム)の記事ではスマホには様々な菌が付いていると、記載されています。
新型コロナウイルス・菌に注意!あなたのスマホ、実はトイレの便座より汚いかも!?
除菌していないスマホを触った後に、洗顔するのは顔の炎症の元です。
スマホは汚い。洗顔前には手を洗おうね。
③洗顔前に顔をぬるま湯で余洗い。
ぬるま湯の余洗いするだけで、ある程度の皮脂は落とすことが出来ます。
さらに洗顔料の泡立ちと泡切れがよくなります。
余洗いの温度は32度から37度のぬるま湯で余洗いしましょう。
32度から37度のぬるま湯で余洗いすると良いよ。
④(3つの注目点あり!)泡をモコモコに泡立てる
(1)泡が決め細やかでモコモコな泡を作ろう。
水を足しながら空気が入ったモコモコの泡を作ろう。
空気が入った泡は肌に密着して汚れが取れやすい。
(2)泡立ては洗顔泡立てネットがおすすめ。
泡立てネットを使うと泡立ちが良く、早く泡立つのでおすすめ。
泡立てネットは菌が発生しやすい為、干すように管理してください。
おすすめの洗顔泡立てネット←近日公開
(3)チューブから出した洗顔料は少量
多すぎだと肌にダメージが大きくなります。洗顔料は少量で大丈夫。
泡が少ないなと感じるなら、少しずつ洗顔料を足していくのがベスト。
泡をモコモコに泡立てる際の3つの注目点
- 泡が決め細やかでモコモコな泡を作ろう。
- 泡立ては洗顔泡立てネットがおすすめ。
- チューブから出した洗顔料は少量。
少量の洗顔料をモコモコに泡立てよう。
⑤モコモコの泡で30秒洗顔
泡洗顔中は指が肌に触れないことが重要、イメージは産毛の汚れを落とすように洗います。
ゴシゴシ洗顔は✖
泡を手に取ったら、Tゾーン(鼻、おでこ)に泡を付け、
次に顔全体に泡を付けます。
泡を顔に付けただけでも汚れを吸着してくれる為、泡を押すように洗い産毛から汚れ落とすイメージです。
小鼻などの気になる部分は、指を小刻みに動かすのおすすめ。
泡を付けている時間は30秒以内。時間が長いと過剰に皮脂を落とし肌が乾燥します。
正直、顔に泡をのせている時間は出来る限り短い方が良いです。
Tゾーンに泡を付け、その後顔全体に。産毛から汚れを落とすイメージで30秒間泡洗顔するとと良いし、もっと短い時間でも大丈夫だよ!
⑥【重要】洗い流しはぬるま湯で優しく。
顔のすすぐ際は、洗顔料の洗い残しがない事が重要です。
洗い残しがあると、炎症の元になります。
洗顔のすすぎ方を変えただけで、炎症が治ることもあるので丁寧にやって欲しいです。
やり方は2種類あり、ご自身に合うやり方を選んで欲しいです。
- たっぷりのぬるま湯(32度~37度)で20回顔をすすぐ。
- ぬるま湯(32度~37度)をシャワーの水圧を「弱」で出して、泡を落とす。
やり方(1)たっぷりのぬるま湯(32度~37度)で20回顔をすすぐ。
たっぷりのぬるま湯で顔をすすいで下さい。
すすぐ際は指が顔の肌を擦らないように注意。
すすぐ回数が多すぎると肌の感想になる為、20回と回数を決めるのがポイント。
やり方(2)ぬるま湯(32度~37度)をシャワー「弱」で出して、泡を落とす。
シャワーからぬるま湯を少しだけ出すのがポイントです。
シャワーの圧が強すぎると、肌の皮脂を過剰に落としてしまう為絶対NGです。
優しく優しく泡を落としてください。
シャワーのかけ過ぎは肌の乾燥に繋がる為、注意です。
⑦洗顔後に冷水で洗顔して乾燥対策
顔の泡を落としてから、冷水で顔を洗うと乾燥対策になります。
簡単なのでおすすめです。
洗顔後に冷水で顔を洗うと乾燥対策になるよ。
⑧顔の水分をふき取る(ゴシゴシ✖)
洗顔後の水分をふき取る際はタオルでゴシゴシ洗いは厳禁です。
肌に刺激を与えると炎症やシミなどの原因に。
僕自身はタオル使うと毛クズなどが顔に付着するのが嫌な為、使い捨てのタオルを使用しています。
使い捨てのタオルの為、洗顔後にシンク周りの飛び散った水を拭くのにも便利。
洗顔後にタオルでゴシゴシするのはNGだよ。
⑨洗顔後の保湿も忘れずに!
洗顔後の保湿を忘れずに!スピードが大切です。
正しいスキンケア方法、おすすめのスキンケア商品まとめ←現在製作中
今回の記事製作における参考動画
補足①:おすすめの洗顔料
正しい洗顔方法を学んで、いざ洗顔してみようと思うとどれを選べば良いのか分からない…
そんな方の為におすすめなのがHOLO BELL(ホロベル)。
洗い上がりに「肌つやが良い」と褒められる洗顔料です。
【メンズ洗顔料選びにお悩みの方へ】実際に使ったおすすめ6選!
補足②:洗顔に関するお悩みQ&A
1日の洗顔の回数は何回?1回?2回?3回?
1日2回がおすすめです。朝はぬるま湯洗顔、夜は洗顔料での泡洗顔がベストです。
詳細はこちらの記事に書かせて頂きました。
朝はぬるま湯洗顔がいいの?
そして、朝はぬるま湯洗顔だけでOK。夜の洗顔は泡洗顔をしましょう!
なぜなら、洗顔料の中には界面活性剤が入っており、使うことで肌に負担をかけてしまいます。
また、泡洗顔を過剰にすることで、本来肌に残るべき成分を洗い流してしまいます。
まとめ:男は洗顔のやり方を知るべき。
正しい洗顔方法をまとめてみます。
- 洗顔は基本「ぬるま湯」で行う。
- モコモコの泡で洗顔する。
- 洗い流しはぬるま湯で優しくする。
男性は洗顔をおろそかにする事が多いので、この記事をきっかけに洗顔方法を見直してみるのはいかがでしょう。
【メンズ洗顔料選びにお悩みの方へ】実際に使ったおすすめ6選!
美容・ビューティーランキング